日記 熱しやすく冷めやすい 幼稚園の時、地引網をやった。入っていた魚は、参加者全員に分配された。そこそこ大きな魚も入っていたけど、ジャコみたいな小魚しかもらった記憶がない。大人たちは「小さなおさかな、いっぱいいるね~、良かったね~」なんて話しかけてきたが、不満げな顔を... 2021.04.06 日記
鳥 キンカチョウ(錦花鳥)しっぽの病気と入院治療 我が家のキンカチョウ(錦花鳥)次女のしっぽは、2020年12月中旬より呼吸器系の不調で抗生剤と抗真菌剤による治療を続けていました。粉薬を水に混ぜて与えるのですが、この薬、苦いです(小さじ一杯飲んでみました)。しっぽはこの薬を飲むのを嫌がりま... 2020.12.26 鳥
フィンランド 【フィンランド語】タイプ3の動詞で子音階程交替が発生するパターンは・・・ ふと、思った。フィンランド語の動詞のうち、タイプ3の動詞で子音階程交替が発生するのは、殆どが第一不定詞短形(辞書形)が-ella/-elläで終わるものだけ?動詞の辞書形とはフィンランド語の動詞には、「辞書形」というものがあります。文法的に... 2020.10.17 フィンランド
くま ある年の夏の思い出 まだ小学校低学年だった時のことです。母か父かは忘れましたが、カブトムシの雄を持ってきてくれました。その頃住んでいた場所には、クヌギやナラなどの雑木林はなく、身近な虫といえばトンボ、バッタ、カマキリなど。カブトムシやクワガタなどは全く身近な存... 2020.08.30 くま日記